第1回セミナーを開催しました!

 

7月28日、かごしまDX推進コーディネート事業として、第1回目のDXセミナーを開催いたしました。

初回となる今回は、鹿児島県内でDXを推進、支援している方々を講師としてお招きし、

現場力向上が必要と考えている方、これからデジタルを推進しようか検討している方に向けて、DXの本質を具体例を交えて説明いただきました。

 

第1部は、鹿児島県DXアドバイザーの勝眞一郎氏が、「業績アップのためのDX推進」をテーマに、DXが上手くいっている組織の特徴の紹介など、DXに取り組むイメージを掴めるようなお話をしてくださりました。

 

第2部はパネルディスカッション形式で、「現場力向上最前線」をテーマに、鹿児島県内の企業から、

 

㈱現場サポート代表取締役 福留進一氏
㈱GiFFT代表取締役 出口顕哉氏

㈱リリー代表取締役CEO 野崎弘幸氏

 

の3名を講師として迎え、DXとは、デジタルを取り入れ、社員一人一人の意識が変わり、企業の文化がかわることで、ビジネスに変革を起こすということを実例を交えてわかりやすく講演いただきました。

また、参加者との質疑応答も活発に行われ、実際にDXを推進している最前線の方々からの生の声を聞ける貴重な場となりました。

 

 

第3部では、支援機関として、九州デジタルソリューションズ株式会社様、鹿児島大学地域コトづくりセンター様による支援内容等のご紹介をいただきました。

 

 

DXがハードルの高いものだと捉えず、小さなことからでも「まずはやってみる」

変化を恐れずにDXに取り組む一歩を踏み出す重要さを認識できる第1回目のセミナーとなりました。

 

 

次回、第2回目のセミナーは、「 2030年の社会イメージから導く自社の変革に役立つDX」をテーマに、デジタルを活用したビジネスモデル等、より発展した内容をお話しいただく予定です。

 

第2回DXセミナーもご期待ください。

 

【2回目からご参加も可能です!】

 

第2回DXセミナー
《日 時》
令和4年8月25日(木)13:30~15:30
《会 場》
・鹿児島ライカ 5F会議室(本会場)
・かごゆいテラス(サテライト会場)
・オンライン
《店 員》
 先着50名
セミナーお申し込みはこちら▼
https://kagoshima-dx.jp/seminor-guide/
←前のページに戻る